下記、損害保険ジャパン株式会社HP内ページ(https://www.sompo-japan.co.jp/announce/2017/shinseidaikou/)より。
自然災害や地震を補償する保険の保険金請求申請代行業者について
「火災保険が使える」と誘う住宅修理契約トラブルにご注意ください。
全国の消費生活センターや国民生活センターに「自宅に訪問してきた事業者から『台風で破損した屋根を保険金の範囲内で修理しないか。契約している損害保険会社への申請は当社が代行する』と勧誘された。信用できるか」等という相談が多く寄せられており、件数が増加しております。
特徴としては、「保険金の範囲内で修理するから自己負担はない」など、「無料」を強調して訪問販売等で消費者を勧誘していることです。
これらの申請代行事業者との住宅修理工事契約の中には、次のようなトラブルも発生しているようです。
【主なトラブル事例】
- 「契約時に契約書面に署名したが、控えをもらえなかった」
- 「解約すると言ったら、解約料として保険金の50%を請求された」
- 「代金として保険金全額を前払いしたのに着工されない」
その他、悪質な例では申請代行業者から「損傷は経年劣化によるものだが、保険会社等には自然災害が原因という理由で申請するよう」勧められたと思われるケースもあります。
当社にも類似のお問い合わせが寄せられていますが、このような損害保険の申請代行事業者は、当社および当社グループとは一切関係ありません。 このような事例は、特に台風・雪害・地震等の自然災害発生後に頻発する可能性があります。
火災保険や地震保険などにご契約されている方で、損害を被った場合は、まず、お客さまご自身で当社または当社代理店にご連絡いただき、保険金の請求手続きを行ってください。
<参考>
損害保険ジャパン株式会社では、2022年4月1日より住宅修理トラブル相談窓口を開設しています。
■住宅修理トラブル相談窓口:0120-0244-10(ゼロにしようトラブル)
(年中無休・営業時間9:00~17:00)
また、【愛媛ライフ保険】を通じて契約をされているお客さま、お気軽に下記よりお問い合わせください。
■TEL:089-933-3144 (営業時間:平日 9:00~17:00)
■Mail:ehimelife@n1002937.insurance-agt.ne.jp
また、実際のトラブル内容や注意喚起内容等については下記サイトからも確認できますので、一度ご確認ください。
>>【住宅の修理などに関するトラブルにご注意】(一般社団法人日本損害保険協会HP特設ページへリンク)